市議会活動

第4回定例会一般質問

通告

1 子育て、教育、社会の絆を大切にするまちづくりについて
(1) 少子化対策の基本的な認識について
(2) こども家庭庁への期待と三鷹市の取組について
(3) 児童・生徒の学力向上について
(4) 児童・生徒の体力向上について
(5) 北野の里(仮称)のまちづくりについて

動画

広報みたか

北野の里(仮称)整備を積極的に進めよ

>地域と協働で蓋掛け上部空間周辺のまちづくり等に積極的に取り組む

議員 少子化に歯止めが掛からない中で、令和5年4月に設立されるこども家庭庁への期待について伺う。

市長 子ども・子育て支援政策が一元化されることは歓迎するが、子育て環境の充実のため、今後は自治体への財源の抜本的移譲が検討されるべきだと考える。

議員 学校教育で、自ら課題を発見し解決する力を育む重要性が増している。教育委員会と株式会社探究学舎との共同研究に期待する成果について伺う。

教育長 興味を喚起し探究的学びに向かう授業のノウハウを全市立小・中学校から1名以上の教員が学んでおり、彼らを中心に各校で授業改善を推進していく。

議員 コロナ禍で子どもの体力が低下傾向にある。体力向上に向けた「一学級一実践」の具体的な目標を、子どもが自ら考え設定することが重要ではないか。

教育部長 学級会や体育委員会を活用し主体的に取り組める工夫をしている。

議員 外環道工事が長期化し北野地域が分断されている。都施行の都市計画道路の完成を待たず、周辺の農・住調和形成ゾーンのまちづくり等を進めるべきだ。

市長 常時蓋掛け上部で北野まつり等が実現できるよう事業者等に要望するとともに、周辺のまちづくり等にもしっかり対応する。

第3回定例会一般質問

通告

1 災害に強いまちづくりについて
(1) 水害対策について
(2) 都の被害想定の見直しを踏まえた対応と地域防災計画の見直しについて
(3) 避難所となる小・中学校施設について
(4) 防災対策における女性の視点の重要性について
(5) 福祉避難所について
(6) 避難支援プランと個別避難計画の作成について
(7) 災害時在宅生活支援施設について
(8) 帰宅困難者対策について
(9) 共助と自助の取組について

動画

広報みたか

都災害シナリオを踏まえた優先課題は

議員 都が新たに示した災害シナリオを早急に分析し優先的課題を明確にすべきだ。
今後の災害対策における優先的課題と地域防災計画の見直しについて伺う。

危機管理担当部長 出火防止の啓発、緊急車両の通行経路の確保、道路幅員の拡張等が必要と考える。都の計画改定を注視し、速やかに計画見直しに入る。

議員 学校トイレの洋式化率10%達成の目標年次と、学校体育館への多目的トイレ設置済み校数及び未設置校への対応について伺う。

教育長 令和7年度を目標に洋式化整備に取り組んでいる。多目的トイレを体育館に設置している学校は13校で、設置が困難な場合、体育館に一番近い校舎側への設置を検討している。

議員 地域防災計画の改定や避難所運営マニュアルの更新等の際に女性の視点を取り入れた防災対策を進めるべきだ。所見を伺う。

危機管理担当部長 自主防災組織や避難所運営連絡会等への女性の参加を更に促すとともに、避難所における女性に配慮した空間の確保等につなげていきたい。

議員 防災NPO組織に期待する効果を伺う。

市長 より多くの市民が自助に成功し共助の担い手となれるよう、防災意識の啓発、防災リーダーの育成等に取り組んでいきたい。

第2回定例会一般質問

通告

1  三鷹市の将来に向けた魅力あるまちづくりについて
(1)  「持続可能な都市農業に向けた研究会」について
(2)  学校給食における市内産農産物の使用率向上について
 ア 市内産野菜の新規格の設定について
 イ 食育研究校の取組について
(3)  準認定農業者制度について
(4)  東京外郭環状道路の整備に伴うまちづくりについて
 ア 北野の里(仮称)の整備に向けた課題と今後の取組について
 イ 整備用地等の一部利用について
 ウ 外環道周辺の都市計画道路整備について
(5)  電線の地中化について
(6)  東京2020大会のレガシーについて
 ア レガシーの継承と発展に向けた最重点の取組について
 イ 学校教育でのレガシー継承について
 ウ 三鷹体操、みたかダンスの普及について
 エ パラスポーツの普及と障がい者理解の推進について
(7)  「星空の街・あおぞらの街」全国大会を契機としたまちづくりについて

動画

広報みたか

市の将来に向けた魅力あるまちづくりを

議員 学校給食の市内産農産物の使用率向上に向けた新規格の検討状況を伺う。

教育長 6月の目合わせ会で、市内産農産物を最大限使用できるよう給食で使用可能な形状等を確認する。

議員 北野の里(仮称)整備に向けた課題と今後の取り組みについて伺う。

市長 外環工事の遅延が大きな課題だ。引き続き北野情報コーナー等を活用した地域の人々との情報共有や意見交換を行い、協働のまちづくりに取り組む。

議員 地域の活力を維持向上させるために外環道の整備用地の一部利用を国に強く求めるべきではないか。

市長 ふたかけ上部空間等の利用を望む声が寄せられているため、一時的な暫定開放も含めた地域への様々な協力を国に要請する。

議員 外環道周辺の都市計画道路の早期整備が大変重要だ。今後のまちづくりについて所見を伺う。

都市再生部長 都の都市計画道路整備に伴い、沿道の土地利用に併せた用途地域の変更や景観づくりなどを検討し、地域特性を生かしたまちづくりを進める。

議員 無電柱化の現状と課題、今後の計画を伺う。

都市整備部長 既存道路ではコスト等、課題が多い。新設する都市計画道路事業に併せ、防災、景観、バリアフリー等に考慮し取り組む。

議員 「星空の街・あおぞらの街」全国大会の開催意義と市民への周知、今後のまちづくりについて伺う。

市長 多くの市民に天文に親しみ楽しんでもらう文化を広めたい。星空を眺めるために良好なまちの景観や照明環境を保全し省エネルギー推進にもつなげたい。